スマート農業製品

Product
和同産業株式会社

ロボット草刈機 MR-301

ロボット草刈機 MR-301|茨城・栃木 スマート農業ナビ
製品概要
  • MR-301シリーズは、広大な農地の草刈り作業を自動化し、人手不足に悩む農家の皆様の負担を大幅に軽減するロボット草刈機です。本シリーズは、最大約3,000㎡の作業領域に対応し、設定されたエリア内を効率的に巡回しながら草を刈り取ります。バッテリー残量が少なくなると自動で充電ステーションへ戻り、充電完了後には作業を再開するため、常に最高の状態で作業を継続できます。刈り取った草は細かく刻まれ、集草の手間も不要。エンジンを使用しないため、非常に静かで、環境にも配慮した次世代の草刈り機です。

特徴

広大な農地を効率的にカバー

MR-301は、最大約3,000㎡の広大な作業領域に対応しています。草刈りをしたい場所にエリアワイヤーを設置するだけで、エリア内をランダムに走行しながら効率的に草刈りを行います。大規模な農地や複数の区画を持つ場所では、複数のロボットを設置し、それぞれが独立して稼働させる運用も可能です。例えば、3,000㎡の面積であれば約2~3時間で、広大な14,000㎡の面積でも24時間稼働で約4日~1週間程度で草刈り作業が完了するため、大幅な時間短縮と労力削減に貢献します。

高い走破性でどんな地形にも対応

大きな特徴は、独自の3輪駆動と特別なタイヤパターンが実現する高い走破性です。農地の凹凸や、最大35%(約19.3°)の勾配など、様々な条件下でも安定したパフォーマンスを発揮し、安心して作業を任せることができます。

全自動で手間いらずの草刈り

草刈りから充電まで、全ての工程をお任せいただけます。バッテリー残量が少なくなると自動で充電ステーションへ帰還し、約1時間で満充電が完了します。充電が完了すれば自動で草刈り作業を再開するため、手動での充電や再配置の必要がありません。平均して1~2時間の稼働後にステーションに戻って充電を行います。

果樹や設備の損傷を軽減し、安全に作業

超音波センサーが果樹や農機具などの設備を検知し、衝突を軽減することで、農作物の損傷を防ぎます。さらに、フロントカバーセンサーが接触を検知すると、安全かつスムーズに進路を変更するなど、スムーズに障害物を回避することが可能です。

長持ちする刈刃

刈刃自体の回転を右回転・左回転と自動で切り替えることで、刈刃の切れ味を長持ちさせ、製品の長寿命化を実現します。刈り取った草は細かく刻まれ地面に落ちるため、集草作業が一切不要です。

環境に優しい草刈り

上述のように集草作業が不要なのに加え、駆動にエンジンを使用しないため、非常に静かで、夜間や早朝の作業にも適しており、環境にも配慮した草刈り作業が可能です。

安心の盗難対策と遠隔管理機能

セキュリティ対策も万全です。本体を持ち上げるとセンサーが感知し作業を停止します。また、6桁のPINコード入力機能によって盗難を抑制するなど安全面と防犯性も配慮した製品です。さらに、スマートフォンアプリと連携することで、バッテリー残量や稼働時間などを遠隔で確認することが可能です。

仕様・スペック

製品の詳細は下記よりご確認ください

>>資料ダウンロードはこちら